

[ New & Topics ]
●当科は研修医、専攻医、医局員を募集しています。
探究心を持ちつづけ、
患者さんと真摯に向き合える医師を育成します。
当診療科は、日本血液学会認定施設、骨髄・末梢血幹細胞採取・移植認定施設および臍帯血バンク登録移植施設に認定され、病床数は50床(無菌室12床を含む)で運営されています。
スタッフ一人一人が日常診療の中から想起される問題を探究・追究していくことで、臨床研究や基礎研究へ推進していき、それがまた社会へ還元できる形になるよう支援していきます。今後も臨床・教育・研究の体制をより一層構築していき、当診療科から多くの医師を輩出していくことで医療の発展に貢献していきたいと考えます。
診療科長・教授
服部 憲路

FEATURES
血液内科医の魅力
EDUCATION
教育・キャリア
研修プログラム
入局後、日本内科学会専門医、日本血液内科学会専門医の取得に向けた研修プログラムです。
大学院コース・社会人大学院コースも設けています。
MESSAGE
メッセージ

HSCT
造血幹細胞移植
2022年、昭和大学病院は「造血幹細胞移植推進地域拠点病院」の指定を受けました。
12床の無菌室を設け、難治性血液疾患に対する造血幹細胞移植に取り組んでいます。
当院は骨髄・末梢血幹細胞採取・移植認定施設および臍帯血バンク登録移植施設に認定されており、血縁者間移植に加え、骨髄バンクを介した非血縁者間移植や臍帯血移植、HLA半合致移植などを実施できる体制を整えています。




TAILOR-MADE MEDICAL
テーラーメイド医療
最新の診断技術を用いて、患者さん一人一人に合わせたテーラーメイド医療に取り組んでいます。

RESEARCH
研究
血液内科領域は、病態の解明や新しい診断法、新薬の研究開発が急速に進んでおり、以前は難治と考えられていた状況が一変することもあります。急性前骨髄球性白血病における分化誘導療法、サイトカイン療法など、当科の研究から発展した治療法も少なくありません。
また、当科はJALSG(日本成人白血病研究グループ)などの臨床試験にも積極的に参加しています。


